全頭診断の修行

競馬歴半年の人による予想と回顧ブログです。競馬がうまくなりたい!

日本ダービー 2024 予想

予想

◎2 レガレイラ

〇15ジャステンミラノ

▲6 コスモキュランダ

△8 アーバンシック

☆18 エコロヴァルツ

 

過去の日本ダービー見返すと、一番人気がマークされて中心になってレースが進むよね

ジャスティンミラノの脚質や馬場を思えば、今回はオークスみたいなレースになりそうと予想して組み立てていく

つまり

早めの入り→ゆるむ中盤→直線上がり勝負

展開を予想

特に有力な先行馬が外側に固まっているから序盤は相当流れると思う

 

とまあ追走力と末脚問われる本当に強い馬が勝つレースになる読み

 

そして穴馬の探し方って、もしかして一番人気と戦術の違う馬?

そもそも一番人気をマークする競馬が行われるからレース展開は人気馬に左右される

で、逆のことをやった馬が得をする

みたいな感じある?

 

23年→ソール6番手だが差し馬なので皆スローになって1000mが遅くなる→末脚自慢のハーツコンチェルトが追走しなくても追いつけて得をする

22年→ダノンベルーガが差しで中盤が緩む→逃げ馬のアスクビクターモアが得をする

21年→エフフォーリアが中盤折り合いのために下げる→最後方のステラヴェローチェが追走不要で得する

 

と思ったらコントレイルの年はコントレイルと同じ戦術の先行馬がスローで得して残ってたわ…

何が正解がわからない〜〜

 

ただ一番人気の周りに馬が群がるのは事実!

固そうな実力馬+一発芸ある穴馬で予想いきたいね

 

理由

◎2 レガレイラ

皐月賞は下げ過ぎたけど上がり最速と能力バッチリ

やはりルメール専用機なのか?

ルメールNHKマイルで復活して以降、東京G1で1-2-0-0…

やはり馬の能力が近い時、最後に運命を分けるのは鞍上…

しかも今回は内枠でおいしい上にジャスティンミラノがつらそうなのがミソ

今度こそあるかな

 

〇15 ジャスティンミラノ

流石に前走の内容を思えばド本命だけど…

シュガークン・シックスペンス・シンエンペラーと先行の有力馬が内にいるから簡単に内側には入れないし、蓋されるんじゃないかな

結構外回されて最後届かないとかありそう

タバルも外回っていくから1コーナーは本当に難しいだろうしね

厳しい1戦になりそう

 

▲6 コスモキュランダ

流石に皐月賞2着馬ということで今は能力上位だと思う

名前・使い過ぎ・適正疑問・モレイラ乗り変わり…

色々疑問はあっても、あの皐月賞で最後までジャスティンミラノと競れる馬が弱い訳ない

今回も買っていきます

あとこの馬3歳がピークっぽそうと勝手に思っているので、ここが馬券買える最後だと心は言ってる

 

△8 アーバンシック

皐月賞は3コーナー辺りから上げ始めたのにあそこまで伸びるんだから、東京適性はあると思う

ただまあ前走は最後は馬場の良さそうなとこ抜けてったとか比較的差しに向いての4着だと思っていて、力は殆ど出し切ったんじゃあないのとかは思ってる

つまり今回の最上位とは差がありそうかなと思っている

別に弱いとは思ってないけど、勝ちパターンがなさそうで荒れない場合に3着かな程度じゃないでしょうか

 

☆18 エコロヴァルツ

実は皐月賞で今までの様な暴れぶりは改善しているのでは?

後方待機をしていたとはいえ、最後汚い内側スパートで上がり最速とやはり爆発力はある

2400mでジャスティンミラノが中心なレースだから中盤に一度緩むだろうし、オークスみたいに最後列でも最後団子になれると思うんだよね

そして直線ヨーイドンで一番爆発力ある穴はコイツでしょ

大外ということで岩田康成騎手も思い切った乗り方してくれるでしょうという期待を込めて一票

 

他の馬

1 サンライズアース

皐月賞はずっと後方で最後はいきなりヨレタ…

そもそも今回のメンバー相手には武器が無いこの馬では枠が有利でも流石に厳しいと思うが…

 

3 ジューンテイク

前走の京都新聞杯は流石に馬場展開全て向いただけ

エストナウのタックルで有力な逃げが消えたのが一番でかいと思ってるしね

今回のメンバー相手はきつそう

 

4 ビザンチンドリーム

能力はあるから本当にゲートをちゃんと出ればな~…

ゲートが素直に出ると思う人は買えばいいし、出ないと思う人は買わなければいい

私は出ないと思います

 

5 ダノンデサイル

前回実力が見えなかったとはいえ、先行馬にはきつそうなレースになりそう

ジャスティンミラノの取り巻きは凄いからね…


7 ミスタージーティー

幾度となく今回の面々に負けているので能力不足だと考える

 

9 ダノンエアズロック

弥生賞プリンシパルとかの体重の上下ぶりや骨折等を考えれば、素質馬なのは間違いないが上積み面では疑問だよね

前走も言ってしまえば雑魚ボコっただけだと思うし…

厳しそう読み

 

10 サンライズジパング

皐月賞では推してましたが、内前通ったのに伸びたりなかったから実力不足なのかな…

 

11 シュガークン

今回はオークスみたいなレースになると予想しています

なので末脚勝負きつそうだな〜と思っている

あるとしたらタバルに次ぐゆる逃げで前残りだが…

それでも近年のダービーのタイム考えたら、青葉賞より2秒近く早く走らないといけない

難しそうですけどね…

 

12 シックスペンス

素質馬だと思うし国枝厩舎は今2連続でG1で2着と仕上げ力は感じる

ローテもキレイ

ジャステンミラノと同じキズナ産駒

前走は前残りなのに抜群の上がりで武器在り

ただ不安要素多いな~

この馬は前が流れる展開を味わったことのないのよねえ

しかも13頭が最高でガッツリ揉まれて競馬したことない

何よりスプリングSも相手が弱いし、馬場が荒れてパワーが必要なレースだったのよね

東京適正とは違うと思う

タフな馬場で輝く馬だと思うので、馬場荒れてたら買いかな程度

 

13 シンエンペラー

皐月賞の走り的に何をしたら3着以内に入れるか正直見えてこないな…

良い所をそこそこ走ってそうなので微妙…

ジャスティンミラノの妨害に終始して終わりそう

 

14 ゴンバデカーブース

1600しか走ったことない時点でもうすごい疑問だけど、前回仕上がりが終わってると言われてる中で頑張った4着だからなあ…

叩きとして良化している可能性は無きにしもあらずだよな

大器覚醒あるのか…?うーんでも距離不安は拭えない…

 

16 メイショウタバル

枠が~~~~

逃げ馬不在なので、鞍上がコントロール効かせることが出来て1000mを1分程度で回れれば意外と逃げ切れるかもしれないが…

今回は高速の東京、しかもスタート後から最初のコーナーまで坂のないコース形状…

しかも外枠だからハナ取ろうと思ったら序盤は上げてくでしょうし、隣がジャスティンミラノだから先行馬群がって緩めることなんてできないでしょ

逃げようと思ったらハイペースを余儀なくされるつらい状況なので切り

 

17 ショウナンラプンタ

青葉賞組の評価できる方

まあ今年の青葉賞のメンバーはそんな強くなさそうだと思っていますので…

個人的にはホープフルで散ってったように、G1のペースについていけない→最後伸びない という力不足な顛末を迎えると思っている